2011年01月24日
インフルで学級閉鎖((+_+))
今週はインフルエンザ注意報が出るでしょうと書いたら、今日出ました(^_^;)。
警報は、この10年の傾向は2,3週後と書きましたが、
今日1日だけで10名以上のインフルエンザの方が受診されました(>_<)。
名瀬市内の小学校では、学級閉鎖や学年閉鎖もで始めました。
国立感染症研究所では、
「昨シーズンに比べ、流行拡大のスピードが速い。」「患者増加は今後も続くだろう。」
と述べています。
来週には、名瀬保健所管内でインフルエンザ警報が出るかもしれません。
昨シーズンの「新型インフルエンザ」の流行は20歳未満の方が多かったのが特徴でした。
今シーズンは、昨年かからなかった世代に広がっています。
全国的には、20歳~50歳代の方が過半数とのことです。
世界保健機関(WHO)によると、今シーズンはイギリスでも新型が流行して、15~64歳の重症患者や死者が多いそうです。
そういえば、昨シーズンは一家で予防接種した方が多かったのですが、
今シーズンは子供だけ受けるの一家や、誰も受けてない一家が多いのも気になるところです。
「のど元過ぎれば、熱さ忘れる」
といいますが、インフルエンザがはやり始めて、
のど元の熱さに気付かれて、予防接種や予防用の薬を希望される方もでてきました。
厚生労働省からのコメントです。
インフルエンザの流行が拡大中! ピークに備え、あらためて予防の徹底を
①ピーク前のワクチン接種
インフルエンザにかかった場合の重症化を防ぐ効果が期待できます。接種から2~3週間で効果が現れますので、流行がピークを迎える前の接種が望まれます。
②人ごみを避け、外出先から帰ったら手洗いを
③「かかったら広げない!」まわりの人への配慮を
せきやくしゃみが出る時には、他の人から顔をそらせ、マスクを着用するなどの せきエチケットを心がけましょう。
お年寄りや病気で体力が低下している方にうつさないよう、それらの人が多く集まる施設には入らないなどの配慮も必要です。
インフルエンザの流行は始まりましたが、予防接種はまだ有効です。
持病のある方などは特にお早めに。
警報は、この10年の傾向は2,3週後と書きましたが、
今日1日だけで10名以上のインフルエンザの方が受診されました(>_<)。
名瀬市内の小学校では、学級閉鎖や学年閉鎖もで始めました。
国立感染症研究所では、
「昨シーズンに比べ、流行拡大のスピードが速い。」「患者増加は今後も続くだろう。」
と述べています。
来週には、名瀬保健所管内でインフルエンザ警報が出るかもしれません。
昨シーズンの「新型インフルエンザ」の流行は20歳未満の方が多かったのが特徴でした。
今シーズンは、昨年かからなかった世代に広がっています。
全国的には、20歳~50歳代の方が過半数とのことです。
世界保健機関(WHO)によると、今シーズンはイギリスでも新型が流行して、15~64歳の重症患者や死者が多いそうです。
そういえば、昨シーズンは一家で予防接種した方が多かったのですが、
今シーズンは子供だけ受けるの一家や、誰も受けてない一家が多いのも気になるところです。
「のど元過ぎれば、熱さ忘れる」
といいますが、インフルエンザがはやり始めて、
のど元の熱さに気付かれて、予防接種や予防用の薬を希望される方もでてきました。
厚生労働省からのコメントです。
インフルエンザの流行が拡大中! ピークに備え、あらためて予防の徹底を
①ピーク前のワクチン接種
インフルエンザにかかった場合の重症化を防ぐ効果が期待できます。接種から2~3週間で効果が現れますので、流行がピークを迎える前の接種が望まれます。
②人ごみを避け、外出先から帰ったら手洗いを
③「かかったら広げない!」まわりの人への配慮を
せきやくしゃみが出る時には、他の人から顔をそらせ、マスクを着用するなどの せきエチケットを心がけましょう。
お年寄りや病気で体力が低下している方にうつさないよう、それらの人が多く集まる施設には入らないなどの配慮も必要です。
インフルエンザの流行は始まりましたが、予防接種はまだ有効です。
持病のある方などは特にお早めに。
Posted by neriya at 23:57│Comments(0)
│インフルエンザ