しーまブログ 医療・介護奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年12月24日

医者が介護者になるとき

いよいよ私も介護者の仲間入りです(*^_^*)。

来週に迫った義母の退院に備えて、わが家でケアケアカンファを行いました。

母の状態は・・・

要介護4(定義では、最重度の介護を要する状態→要介護5は過酷な介護を要する状態)
障害自立度C2(自力で寝返りができない)
認知自立度Ⅳ(意思疎通の困難のため、常に介護を必要とする)

です。

介護用ベッドを入れて、
ヘルパーさんに1日2回入ってもらって、
週1回、訪問入浴に来てもらって、
おむつも届けてもらうことになって・・・

ということになりました。

いまさらながら、奄美大島の介護資源はやっぱり大したもんだと思いました。

集中治療室や、回復期リハビリテーション病棟、診療所、訪問診療などっで、
それぞれのところから、医師として介護する方々と関わってはきましたが、
私は介護する方々のご苦労を十分わかっているのか?

頭でしか分かっていなかったことを、身をもって学ぶ機会に恵まれました。


母ちゃんへ
もっともっと、孝行させてもらいますね。


妻へ
長続きするよう、がんばりすぎないようにしましょう。
(頼りないかもしれませんが^_^;)私も協力します。


プロの介護者の皆様、先輩介護者の皆様へ
未熟者ですが、いろいろ教えてください。勉強せせていただきます。
  


Posted by neriya at 07:24Comments(0)在宅ケア