しーまブログ 医療・介護奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年01月18日

血圧はどれぐらいから治療したらいいの?

鹿児島大学の循環器病学の講師宮田昌明先生が講演にきました。
私の大学時代の同級生です。

演題は「厳格な降圧療法のノウハウ」でしたが、残念ながら、
夕方の外来が忙しく、遅れて行きましたので、講演はあまり聞けませんでした(T_T)。


さて、血圧を気にされている方は、大変多いのですが、

どれぐらい上がったら、血圧の治療が必要なのか?
どれぐらいまで下げたらいいのか?


については、昔とすると大分変わってきています。

血圧はどれぐらいから治療したらいいの?



診察室血圧(待合室、健診会場、ジムなど外で計った血圧)で、
140/90以上(上が140以上、または、下が90以上)が高血圧

ということになります。

落ち着いた状態で、繰り返し計った平均的な状態としての話です。

(あわてて走りこんできて、1回高かったから、高血圧(>_<)!ということではありません。)

また、高血圧も値によって、1度から3度に分類されています。

ついでに、診察室血圧で
正常血圧は130/85以下、至適血圧は120/80以下
です。(脳卒中などがある場合はまた別の機会に・・・)


自宅では、135/85以上(上が135以上、または、下が85以上)が、治療の対象です。

血圧はどれぐらいから治療したらいいの?



自宅では「一般的に少し落ち着いて」いますので、その分血圧も低くなっているはずです。

特に大事なのが、早朝血圧です。
早朝血圧は、朝起きてから、1時間以内で、おしっこをした後、食事や薬を飲む前の血圧です。

早朝血圧を、135/85以下に保っておくことが特に重要とされています。

血圧が気になる方で、血圧計をお持ちの方は、早朝血圧を測ってみてください。
(忙しくて落ち着かない・・・という方もあるでしょうが・・・)



同じカテゴリー(高血圧)の記事画像
血圧が160/50の時
同じカテゴリー(高血圧)の記事
 血圧が160/50の時 (2011-01-21 23:58)

Posted by neriya at 23:35│Comments(2)高血圧
この記事へのトラックバック
血圧の上が160、下が50の時は上が高血圧、下が低血圧でしょうか?と言うご質問をいただきました。答えは、 『(収縮期)高血圧』 です。少しややこしくなりますが、表にすると下のよう...
血圧が160/50の時【ネリヤ】at 2011年01月22日 18:29
この記事へのコメント
こんばんわ
質問してもよろしいでしょうか(><)

血圧が160/50
だったら、高血圧と低血圧ですよね;;

これって心臓が強いってことですか?
治療が必要ですかね・・・降圧剤飲んだら下も下がりませんか?
Posted by akemi at 2011年01月21日 00:45
akemiさん

ご質問ありがとうございます。
返信が遅くて済みません((+_+))

「血圧が160/50の時」

にお応えを書きました。
疑問の点は、遠慮なくご質問ください。

お待ちしてます(*^^)v。
Posted by neriya at 2011年01月21日 23:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
血圧はどれぐらいから治療したらいいの?
    コメント(2)