2011年02月03日
消えた~21世紀新医師宣言プロジェクト
昨日、「21世紀新医師宣言プロジェクト」という投稿をしましたが、
いろいろ操作してたら、新着ブログなどのリストからも消えてました(T_T)。
と、言うことで昨日の補足です<(_ _)>。

この人が、「ヒポクラテス」さんで、紀元前400年ごろのギリシャの方です。
「医学の父」とも呼ばれています。
「ヒポクラテスの誓い」というのがこれです。

医師をはじめとする医療従事者の心得を書いたものです。
http://bit.ly/fZ2xcQ
これを現代日本の実情に合わせて作っていこうという、国家プロジェクト(というといいすぎかな?)
にネリヤの診療方針をツイートしました。
詳しくはこちらを・・・
http://neriya.amamin.jp/e83593.html
いろいろ操作してたら、新着ブログなどのリストからも消えてました(T_T)。
と、言うことで昨日の補足です<(_ _)>。

この人が、「ヒポクラテス」さんで、紀元前400年ごろのギリシャの方です。
「医学の父」とも呼ばれています。
「ヒポクラテスの誓い」というのがこれです。

医師をはじめとする医療従事者の心得を書いたものです。
http://bit.ly/fZ2xcQ
これを現代日本の実情に合わせて作っていこうという、国家プロジェクト(というといいすぎかな?)
にネリヤの診療方針をツイートしました。
詳しくはこちらを・・・
http://neriya.amamin.jp/e83593.html
2011年02月03日
21世紀新医師宣言プロジェクト
ツイッター上で、「21世紀新医師宣言プロジェクト」という企画が始まっています。
ツイッター #ishisengen
http://www.ishisengen.net/
文部科学省の科学研究費で行われている
「ともに考える医療」のための新たな医師-医療者関係構築を目的とした実証・研究事業の一環として行われています。
自分の背丈で医師としての誠意と責任と役割をもう一度考え、医療を受ける皆さんに対して態度表明を行うことを目指す試みです。
ネリヤの診療方針をツイートしようかな?やめようかな?
としばらく考えました。
ネリヤの診療方針は自分の背丈より大きいところがはいっているからです。
しかし、ネット上でも公開していることですし、
クリニックの診療方針=私の医師宣言でもあるわけです。
いろいろ、ご批判を受けるのも勉強ということで、ツイートしてみました。
http://twitter.com/fcneriya
もご笑覧下さい。
ファミリークリニック ネリヤ の診療方針
1. 私たちは、これまでのあなたを知り、今のあなたを尊重し、これからのあなたと共に歩む「ドゥシ(同志)」を目指します。
2. 私たちは、充実した生涯を送っていくために、「私たちの専門はあなたです。」と言えるように勉強を積み重ねます。
3. 私たちは、納得のいく治療法を選んでいただくために、今の健康状態やこれからの見通しについて、わかりやすい説明を心がけます。
4. 私たちは、あなたにふさわしいサービスを受けていただくために、「シマ(地域社会)」のすべての医療機関、すべての福祉機関と力を合わせてあなたを支えます。
5. 私たちは、あなたとあなたの家族とともに、ゆりかごから最期のときまで、微笑み合えるように努めます。
http://www.neriya.jp/housin.html
ツイッター #ishisengen
http://www.ishisengen.net/
文部科学省の科学研究費で行われている
「ともに考える医療」のための新たな医師-医療者関係構築を目的とした実証・研究事業の一環として行われています。
自分の背丈で医師としての誠意と責任と役割をもう一度考え、医療を受ける皆さんに対して態度表明を行うことを目指す試みです。
ネリヤの診療方針をツイートしようかな?やめようかな?
としばらく考えました。
ネリヤの診療方針は自分の背丈より大きいところがはいっているからです。
しかし、ネット上でも公開していることですし、
クリニックの診療方針=私の医師宣言でもあるわけです。
いろいろ、ご批判を受けるのも勉強ということで、ツイートしてみました。
http://twitter.com/fcneriya
もご笑覧下さい。
ファミリークリニック ネリヤ の診療方針
1. 私たちは、これまでのあなたを知り、今のあなたを尊重し、これからのあなたと共に歩む「ドゥシ(同志)」を目指します。
2. 私たちは、充実した生涯を送っていくために、「私たちの専門はあなたです。」と言えるように勉強を積み重ねます。
3. 私たちは、納得のいく治療法を選んでいただくために、今の健康状態やこれからの見通しについて、わかりやすい説明を心がけます。
4. 私たちは、あなたにふさわしいサービスを受けていただくために、「シマ(地域社会)」のすべての医療機関、すべての福祉機関と力を合わせてあなたを支えます。
5. 私たちは、あなたとあなたの家族とともに、ゆりかごから最期のときまで、微笑み合えるように努めます。
http://www.neriya.jp/housin.html